健康トレーナーやまだのブログ

健康、ダイエット、トレーニングに役立つ知識を発信!

ダイエットを考える①

こんばんは。

健康トレーナーやまだです。

 

今回はダイエットについて書いていきます。

f:id:kenkoutraining:20190518233610j:plain

ダイエットと言うと、1ヶ月で体重を○kg落とす等

体重を基準として考える人が物凄く多いと感じます。また、目標達成までの期間も短いと思います。

 

 

体重は他人と比較するものでもありませんし、人それぞれ適正体重は違います。

体重は安易にダイエットの目標にしない方が良いと思います。

 

理由は3つあります。

 

  1. 人はそれぞれ適正体重が違う
  2. 同じ体重であっても筋量や脂肪量が違う
  3. そもそも体重が減ったとしても何が減ったのか、わからない

 

それぞれ説明します。

 

 

 

1.人はそれぞれ適正体重が違う

 

160cm-55kgのaさん、145cm-45kgのbさんがいて、

aさんはbさんの体重に憧れて、45kgまでダイエットをした。

 

これはaさんにとって良い事なのか?

その人の身長に対して体重が適正なのかを判断する値、BMI というものがあります。

※あくまで、参考値なのでその結果が必ず正しい訳ではありません。

 

BMIの計算方法は、

 

体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)  

 

 です。

 

BMIの評価基準値は、

痩せ 18.5未満

標準 18.5〜25 ←22が最も病気にかかりにくい数値と言われています。

肥満 25以上

となっています。

 

160cmで55kgの場合、

BMIは55÷1.6÷1.6=21.5となり、標準です。

 

160cmで45kgの場合、

BMIは45÷1.6÷1.6=17.6となり、痩せです。

 

値が低くなり、どんどん痩せていくと女性の場合、無月経などの深刻な病気になるので注意が必要です。

 

まずはご自身の適正体重を把握して、適正体重を維持しましょう。

 

身長(m)×身長(m)×20で計算してみて下さい。

その数値を目指してみましょう!

例 身長160cm

1.6×1.6×20=51.2kg

 

減量の基本として3〜6ヶ月で初期体重の5〜10%の減量が望ましいので、

いきなり無理な減量は避けましょう。

 

f:id:kenkoutraining:20190519010357j:plain

 

2.同じ体重であっても筋量や脂肪量が違う

 

50kg-体脂肪率35%のaさん、50kg-体脂肪率20%のbさんがいて、

aさんは友達のbさんと体重が同じなので安心していた。

 

aさんは安心していて良かったのか?

たとえ、体重が同じでも体脂肪率が違えば、見た目が全然違います。

 

aさんは脂肪量が50kg×0.35=17.5kgであるのに対し、

bさんの脂肪量は50kg×0.2=10kgである。

 

女性は男性に比べて、女性ホルモンの影響で脂肪が付きやすくなる。

それは妊娠、出産の過程で必要なものです。

 

しかし過剰に脂肪が増えると、メタボリックシンドロームになり、様々な生活習慣病を発症してしまうリスクが増えます。

 

体重と共に、体脂肪率にも目を向けましょう!

 

 

 

3.そもそも体重が減ったとしても何が減ったか、わからない

 

例えば、2ヶ月で体重-15kgなどを売りにしているパーソナルジムがあるとして、

その15kgは何だろうと考えたことはありますか?

 

脂肪細胞1kgあたり約7000kcalです。

15kgだと105000kcalです。

 

20代50kg女性の1日の必要摂取カロリーは2000kcalです。

単純計算して50日絶食すると15kgの脂肪がなくなる事になります。

 

そんな事は当然無理なので、-15kgの内、脂肪が何キロ減ったのかに着目して下さい。

体組成計を使って部位別に筋量や体脂肪率を測る事も出来ます。

自分から何が減ったのか考えてみて下さい。

 

脂肪が7.5kg減っていても筋(肉)が同量減っていては美しい体は出来上がりませんし、無理な食事制限はダイエット終了後にリバウンドの元になります。

 

次回はダイエットについて具体的な方法を発信します。

 

 

 

コメントして頂けると、今後のブログでお返事させて頂きますので、宜しくお願い致します。

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。